HPを見たとお伝えください
090-3843-0032
営業時間 09:00〜20:00
HPを見たとお伝えください090-3843-0032
  • ホーム
  • ブログ
  • 【肩こり 頭痛】頭痛・肩こりの人!腕パンパンに張っていませんか?
  • 2023/06/01
    肩こり,その他

    【肩こり 頭痛】頭痛・肩こりの人!腕パンパンに張っていませんか?

    頭痛・肩こりの原因 腕の硬さ編

    東淀川区で唯一の自然派施術を心がける
    慢性腰痛専門 整体院 旬 院長の植月です。

    肩こり頭痛の原因が腕の硬さにあるということをご存じですか?

    人は遠くにあるものを取ろうとする時自然と腕は内側に捻ります。
    これを運動連鎖と言います。

    ー目次ー
    ・前回のおさらい
    ・運動連鎖とは
    ・肩こりの原因
    ・まとめ

    前回のおさらい

    人の身体は楽をしたがります。

    肩こりの原因は長時間の不動であり,
    動かないことで筋肉が硬くなり血流が悪くなることで
    痛みやこりにつながります。

    決して悪い姿勢だから
    肩こりになるというわけではありません。

    ※詳しくはこちらのページをご参照ください。

    運動連鎖とは

    Aという関節対して合わせてB,Cなどの隣り合う関節も
    連鎖して動くことを言います。

    (例)骨盤を前傾すると腰が反るといったことや
       歩行をする際に右足を出すと左手が前に出るなどです。

    これはほんの一例ですが
    上記のことを運動連鎖と言います。

    全ての動きはこの連鎖が重要になっており
    うまく機能させることで運動効率は向上します。

    今回肩で起こる運動連鎖は,

    手を内側に向けることで肩甲骨を前に出きて
    腕は伸びやすくなり力も出しやすくなります。
    逆に外へ向けると肩甲骨が寄っていき胸が広がります。

    この運動連鎖が今回のキーワードになるので
    覚えておいて下さい!

    肩こりの原因

    スマホ首

    スマホ首=ストレートネックと呼ばれ
    本来カーブのある頚椎ですが長期間下を向くことにより
    カーブが失われた状態を言います。



    これは名前の通りスマホやパソコンの使いすぎから
    くることはご存じだと思います。

    スマホを使いすぎるとなぜいけないのか?

    悪い姿勢のまま首周りの筋肉が硬くなりますが、
    スマホ首は姿勢が悪いだけでおきるものではありません。

    指・前腕の硬さも原因になってきます。

    なぜ離れたところの筋肉が首に影響してしまうのか,
    今回のキーワードである運動連鎖に関わってきます。

    指を曲げる筋肉の使いすぎ

    指を曲げる筋肉は細かくはたくさんありますが,
    大きく分けると2つ

    ・手の内在筋
    前腕の筋肉

    特に前腕の筋肉の方が硬くなりやすいです。

    それは,指先を使う時でなく肘を曲げ伸ばしする時も
    常に使われる筋肉だからです。

    腕の筋肉が硬くなることで休みなく活動をしている状態になります。
    そうなると,今回のキーワードである運動連鎖が
    常に引き起こされていることになります。

    結果,肩が内に捻られた状態で胸を張りにくくなり
    固まってしまうので肩こりにひどくなると頭痛につながります。

    まとめ

    腕の硬さからくる肩こりのについてお話ししました。

    なかなか聞き慣れない運動連鎖についても少し触れましたが
    これが体ではどんな動きでも起こっています。

    つまり問題が起こっている箇所,今回は肩ですが
    原因は腕や手などと離れた箇所にあることもあります。

    辛い症状で治療をしているがよくならないそんな方は
    一度しっかり原因を探る必要があります。

    次回は歯に着目して肩こりとの関係をお伝えしていきます。

    無料相談も承っていますのでお気軽にご相談ください。


一覧に戻る

人気記事